フェス 家族 趣味 音楽

ULTRAJAPAN夫婦でフェスを楽しむコツ!【最終日感想】

夫婦でパリピのたろす[affi id=2]です。

今年もEDMの祭典【ULTRAJAPAN 2019】に参戦してきました。

ULTRA JAPANって夫婦で楽しめるの?

友達同士で行ったほうが楽しめるじゃん!

ってよく言われますが、全然夫婦でも楽しめます。

本記事では4年連続で参戦している僕から夫婦での音楽フェスの楽しみ方を記事にしました。

この記事はこんな悩みを抱えてる方に向けて書いてみました。

  • ULTRAJAPANの楽しみ方を知りたい
  • EDMってどんなジャンル?
  • 夫婦でフェスに行ってみたい

ULTRA JAPANについて

ULTRA JAPANってどんなフェス?

世界各国の超人気DJが集結してEDMファンには贅沢&最高すぎる音楽フェスの1つで、アメリカ・マイアミで発祥のダンスミュージックフェスの日本版です。

マイアミと日本の他にも南アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、台湾、上海、北京、メキシコ、韓国、シンガポール、ブラジルと世界各国で開催しています。

その中の日本ツアーがULTRAJAPANになります。

2014年に初上陸し、この5年間でトータル47万人を動員する国内最大級の大きな盛り上がりを見せています。

EDMってどんなジャンル?

Electronic Dance Music(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)の略で、その名の通りエレクトリックなダンスミュージックの総称です。

シンセサイザーなどの電子音で基本的にはアップテンポな曲調でノリやすい!

夫婦で全力で楽しむ5つのコツ

楽しみ方はいろいろありますが、やはりダンスミュージックフェスなのでメインは音楽に合わせて全力で飛び跳ねる!

僕たち夫婦はこのタイプです(笑)

でも、なかなか飛び跳ねたりそんなパリピな楽しみ方は、、、って方もご心配なく!

他にも楽しみ方はたくさんありますので紹介していきます。

好きなDJのタイムテーブルを楽しむ

僕たち夫婦はお互い好きなDJが一緒で、むしろそのDJを目的に参戦したので、メインステージでひたすらはしゃぎました(笑)

なんだかんだで4年連続参戦のパリピ夫婦は、付き合った頃から音楽の趣味が一緒だったので結婚しても一緒に行っちゃうくらいです。

やっぱり趣味が会うっていうのは夫婦にとってはいいことです。

フォトジェニックな空間

ULTRAJAPAN2019会場内は、ツイッターやインスタグラムなどでも映えるフォトジェニックスポットなどもたくさん用意されていました。

今年もULTRA PARK STAGEはオニツカタイガーとコラボで空間まるごとフォトスポットでにぎわっていました。

https://twitter.com/UltraJapan/status/1173186427993018370

フード、アルコール販売もあり

食べながら飲みながら好きな音楽を肌で感じられるのはフェスの醍醐味ですね。 

アルコールはカクテルやスミノフなどたくさんの種類が販売されていたので、好きなものを好きなだけ飲み歩けました。(飲みすぎ注意)

近くの商業施設でも楽しめる

https://twitter.com/UltraJapan/status/1172683885169262592

会場がお台場青海エリアのど真ん中だったので、近くには大型商業施設がありました。

途中退出、再入場ができたのでショッピングするもよし、観光するもよし、食べ歩くもよしって感じでだいぶフリーダムでした。

楽しむために気をつけてほしいこと

夫婦で、またはカップルで行くときに全力で楽しむためには全力で気をつけてほしいことがあります。

まずは飲みすぎないことです。もちろん大人だし分かってるって方がほとんどだと思いますが、楽しくてテンション上がっちゃうとリミッター効かないこともありますよね。

めちゃくちゃ飲んで酔っぱらってしまい、一緒に来てる奥さんやに醜態晒すだなんて恥ずかしさ極まりないですからね。

次に気をつけないといけないことが、というより何よりも気をつけてほしいことは奥さんを全力で守ることです。

ん?どういう事?何から守る?

はい、ULTRA JAPAN会場内はたくさんの人でごった返しています。基本的にメインステージは満員電車です。

そして飲んでる方も、テンション高い方もたくさんいます。

そうです。酔っ払いパリピメンズがたくさん乗ってる満員電車の中にいるの感じなので、奥さんが潰されないように気をつけてください。

そして隙さえあれば、なりふり構わずすぐにナンパしてきたりします。

急にこんなの来られたら奥さんもびっくりしちゃいますので、そこは旦那さんがしっかり守りましょう。

体験談なんですが、もし絡まれちゃった時は奥さんをぐっと引き寄せてあげればパリピメンズも「なんだ連れいたのか」と新しいターゲットを探してどこかに行っちゃいます。

上記のことをしっかり気をつけていれば間違いなく全力で楽しめます。

メインステージで盛り上がり最高潮【世界クラスに感動】

はいこれです。メインです。

これだけのために去年のULTRA JAPANが終わってから楽しみにしていました。

今年のメインステージセットタイム

14日DAYS1

  • DJ SNAKE
  • STEVE AOKI
  • PENDULUM TRINITY 
  • NETSKY 
  • SNAILS 
  • MYKRIS   
  • TJO 
  • DJ MOE  

15日DAYS2

  • AFRO JACK
  • GALANTIS
  • THE RETURN OF DASH BERLIN  
  • KAYZO 
  • INFECTED MAUSHROOM  
  • KSUKE 
  • DJ TORA 
  • ARES CARTER 

そうそうたるメンバーの中、僕たち夫婦は15日DAYS2に参戦して

  • AFRO JACK  
  • GALANTIS
  • KSUKE 

このお三方をメインステージで楽しんできました。

KSUKE

世界のトップDJと同じステージに立ち、堂々とオーディエンスを沸かすことのできる日本一のDJだと思います。

しかも彼の曲は日本人ならではの感覚があってめちゃくちゃ面白いんです。

流す曲もMIXも最高でした。

GALANTIS

スウェーデン出身の2人組DJでとにかく曲がカッコいいです!

またDJしながらドラム叩く演出には世界の違いをまじまじと見せつけられました。

AFRO JACK

今年のULTRA JAPAN2019の大トリです。

日本では三代目J SOUL BROTHERSとコラボしたりと知ってる方も多いと思います。

AFRO JACKだけが作り出せるあの空間はただただ最高でした。あの余韻に浸りながらYouTubeでLIVE映像を見返してます(笑)

夫婦でULTRA JAPANを楽しむコツのまとめ

ULTRA JAPANを楽しむ5つのコツを記事にしてみました。

まとめると5つの記事に共通していることは、全力で楽しむためには自分が主体じゃなく、奥さんの事をしっかり考えて行動することです。

もちろん主体じゃないとはいえ自分も楽しめるようにバランスよくですが、なによりも大事は奥さんです。

旦那さんとして、奥さんが楽しめる空間をしっかり作ってあげましょう。

-フェス, 家族, 趣味, 音楽