
自動車整備士は楽しい仕事?
楽しいとも聞くし、辛いとも聞くし実際どーなの?
こんな悩みについて解決していきます。
本記事の内容
- 自動車整備士の仕事内容
- 自動車整備士が楽しいと感じるとき
- 自動車整備士が楽しくないと感じるとき
さっそく結論ですが、自動車整備士の仕事は楽しいです。
ただし、楽しいだけじゃないよ、というのも事実...
そこで今回は自動車整備士の仕事はどんな時に楽しいと感じるか、またどんな時に楽しいだけじゃないんだなと感じるかを話していきます。
元々、大手ディーラーで自動車整備士として働いていた私が解説していきます。

もくじ
自動車整備士の仕事内容

自動車整備士の仕事内容は、各自動車メーカーのディーラーや個人で経営している修理工場によって多少なりとも違いがありますが、ざっくり大まかに分けるとこちら。
- 車検整備
- 一般整備
- セールス
基本的に自動車整備士はこの3つの仕事がメインになります。
自動車整備士だからといっても整備だけが仕事ではありません。
来店されたお客さんに、整備した内容や、車検の説明したりと、整備士とはいえど業種別で大きく分けたらサービス業の一つです。
もちろん技術職ではありますが、個人のお客さんが相手なので、 整備士=サービス業というのは変わりません。
僕が働いてた大手ディーラーでは、保険のセールスや、携帯電話の販売も、整備士としての業務でした。ハッキリ言って謎。泣

自動車整備士が楽しいと感じるとき

どんなときに楽しいと感じるかというと、自動車整備士という仕事にやりがいを感じた時です。
さらに深掘りしていくと3つの理由にたどり着きます。
自動車整備士が楽しいと感じる3つの理由
- 好きなことを仕事にしている
- 車好きにとっての恩恵がデカい
- スキル向上で稼げる
詳しく解説していきます。
好きなことを仕事にしている
社会人になり、この先ずっと働くなら、好きなことや趣味の延長で働きたいってのが本音。
車好きの延長で、好きなこと、楽しいことを仕事にしたいという理由で自動車整備士を目指す方が大半です。
そう考えると自動車整備士はまさに好きなことを仕事できるので楽しいに決まってますね。
車好きにとっての恩恵がデカい
自動車整備士として働くと嬉しい特典があります。
作業環境が一瞬で整います。リフトもあれば、エアーツールも完備。
さらに言えば、ディーラー、修理工場で働くと、部品代なども社割で買えたりと、車好きにとってはこの上ない環境が誕生です。
スキル向上で得して稼げる
自動車整備士として働き、身につく整備スキルは最強です。
なぜなら、自分で作業できれば整備代や作業工賃は全てタダ、逆に働いて培ったスキルで稼ぐことだって出来るんです。
僕の場合、友だちや知り合いの車を直してあげて、給料とは別にお小遣い稼ぎしていました。

スポンサーリンク
自動車整備士が楽しくないと感じるとき

自動車整備士が楽しくないと感じる3つの理由
- 給料が低い
- 自動車整備士の代名詞【3K】
- 整備士ではない車好きが羨ましい
1つずつ解説していきます。
給料が低い
自動車整備士は国家資格を取得しなければできない仕事です。そしてお客さんの命を預かる仕事。車の医者そのものです。
ですが、その割に合わず、給料が安いのが現実。
某D整備士の6月の給料明細
— たそ〜 (@taso_111) June 25, 2020
無理もうやめたい pic.twitter.com/mODlwayGe3
一時整備士の給料が安い話が出ましたが、こちらが14年目の検査員持ちの残業代込みの手取りでございます pic.twitter.com/Up7PJ8hTND
— かにさSiL (@silsilvy2000) May 28, 2016
給料明細きたけどあいかわらず整備士安いな
— じょでぃー@ (@jody_cirnofit3) May 30, 2016
17時間残業でこれだからな( ノД`)… pic.twitter.com/jl9lH4KaWL
自動車整備士の代名詞【3K】
3Kとは?
- キツイ
- 汚い
- 危険
この3つの頭文字をとって略した言葉です。
さらに、上記の給料が安いとなると、整備士って単純にヤバイ職業だと感じますね。
整備士ではない車好きが羨ましい
整備士ではない友達がいい車に乗ってるだなんて事ありませんか?
大手ディーラー整備士になると、自家用車に制限がかかります。働いてるメーカーの車しか通勤に使えないというのはディーラー業界では当たり前。
さらに安い給料では好きな車も買いづらいというダブルパンチ。
好きな車で通勤して、好きな車を乗りまわせるとなると、羨ましさしかないですよね。
整備士が楽しいと感じられなかった時の解決策

転職する一択です。
楽しくないと感じる労働環境は転職することで解決します。
- 給料が低いなら今よりも給料が良いところに転職。
- 3Kに悩んでいるならもっと環境が整った会社に転職。
- 整備士ではない車好きが羨ましいなら、その人と似たような環境に身を置いてみる。そのためには転職。
何かを変えたいなら、まずは行動してみることが重要です。
今回は以上です。