
ブログ始めたけど、挫折しそう。もう諦めようかな。
今回はこんな悩みについて解決していこうと思います。
僕自身7月からブログを開設し、それに伴いTwitterアカウントたろすも開設しました。
更新頻度でいうと3ヶ月の間に5記事と当たり前ですが収益にはつながっていません。こんな状況なので記事を書くのもなかなかしんどい時とかあります。
それでも諦めることなく、辞めることなく、低浮上ですがずっと継続できています。
先に結論を述べると、ブログに対しての取り組む意識を変えました。
意識を変えただけでどうして低浮上なのにモチベーションを維持できて、挫折せずに継続できているか本記事で解説していこうと思います。
この記事はこんな人向けに書きました
- ブログを始めたけど挫折しそう
- 初心者でなかなか続かない
- モチベーションの維持ができない
もくじ
初心者がブログを挫折してしまう理由

まずはじめにブログを継続することについてこんなデータがありました。
下のグラフは何ヶ月ブログが続いているかです。
縦軸がブログ数、横軸が継続期間、綺麗な曲線を描き、だんだんと下がっていっているのがわかります。
また、次のグラフは、何ヶ月続けたらブロガー全体の何%に入るかというグラフです。
ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析するより引用
大体
3ヶ月続くブログは70%
1年間続くブログは30%
2年間続くブログは10%
ブログは副業としても始めやすいので新規参入が多いですが、それ以上に継続するのが難しいのでリタイアする人が多いのが現状です。
なぜ継続できず辞めていくかと言うと大きくわけて3つあると思います。
- プロブロガーと比較して挫折
- PVが上がらない(収益に繋がらない)
- ブログのための時間が作れない
僕も上記3つの理由で開始1ヶ月目に挫折しました。
さらに作業量、勉強量の多さにノックアウト寸前を経験しました。(だから3ヶ月で5記事なんです…。笑)
こんな中どうやって立ち直り、直近で言うと3日に1回更新できたかを解説していきます。
プロブロガーとの比較
ブログを始めるにあたっての目的って皆さんそれぞれだと思いますが、副業でブログ始めた人はやはり副収入を得たい、本業以上に個人で稼ぎたい、だと思います。
そこで副業ブログについて参考にするためにプロブロガーさんたちの記事や収益報告や努力した内容を目の当たりにすると思います。
ですが読めば読むほど彼らの作業量にビビりません?
そんなすごいプロブロガーさん達と、始めたての現在の自分を比較してしまうとちょっと無理ゲーだと感じてしまい、諦めがちになっちゃいます。
PV、収益が上がらない

始めるハードルがめちゃくちゃ低いのが副業ブログですが、収益に繋げるためにはかなりの努力と時間をかける必要があります。
一連の流れでいうと
キーワード探して、記事書いて、AdSense広告、アフィリエイト広告などを組み込んで、見てもらうためにPVを上げて、PVを上げるために、SNSで集客して、SEO対策したり...etc.
ここまでして初めて収益化に繋がるかもです。
はい、僕も同様で先は長いです。笑
時間が作れないと難しい
もちろんですが上記のことを取り組むには膨大な時間が必要です。
副業ブログとしてTwitterアカウント作ると、1日30分の作業で稼げます的なやつを見かけると思いますが、ブログでは初心者、経験者問わず1日30分じゃまず不可能です。
挫折しないための考え方

まず諦める前にブログ継続のハードルを一旦下げませんか?
考え方のひもをゆるくする感じで、まずは収益より挫折しないこと、投げ出さないで楽しむことを一番に考えましょう。
プロは教科書、比較は過去の自分
まず基本的にプロブロガーさんは比較対象ではなく、教科書として考えましょう。
彼らの努力、作業量を超えるのはまず無理ですが、始めたころは自分たちと同じ状況だと思えばなんだか努力次第で自分にもできそうですよね。
なので比較するのは昨日の自分、ブログを始めた頃の自分、ブログを始まる前の自分にしましょう。
過去の自分はできなかったけど、今の自分はここまでできるって変換するだけでモチベーションは変わります。
僕は今でも新しいことを覚えることに喜びを感じます。だから継続できてるんです。
さらにコツコツ積み重ねれば、いつの間にか教科書だったプロブロガーにも近づいてるはずです。
稼ぐ最短ルートは楽しみながら習慣化

ぶっちゃけすぐ稼げる副業を求めるなら、時間と労働をお金にするアルバイトの方が即金性も高いので一番だと思います。
ですがブログは一攫千金チート副業じゃなくて、コツコツ作業を積み上げるレベル上げ副業なので時間と労力は投資として考えましょう。
そしてブログで収益化を目指すならまずは日々の作業を楽しむ、そして習慣化させてブログに慣れることが先決です。
時間の管理を徹底する
厳しいこと言う感じになりますが、時間がないからできないって言い訳はできません。
なぜなら本業+兼業の中ブログに時間を作れている僕がいるからです。
しっかり管理すればブログのための時間も簡単に作れます。
時間の作り方について書いた記事があるので、ぜひこちらを参考にしてみてください。
【結論】挫折しそうなくらい深く考えないこと

副業ブログで収益化できたなら間違いなくモチベーション上がるのでそれに越したことはないです。
ですがすぐに収益につながらなくてもブログを通してWEBマーケティングが学べたり、記事を書くことでライティングスキルアップに繋がったりと継続していく中で価値のあるものがたくさんあることに気づいてきます。
今までできなかったことが出来ると、嬉しくてモチベーションが上がったりとやる気も維持できます。
なのでまずはスキル云々よりも楽しむことでモチベーション上げて習慣化、継続することが成功への絶対条件+最速の近道です。
諦める前にまず3日、次は3週間、次は3ヶ月と低浮上でもいいから続けてみましょう。
ブログ経験、知識0から始めた二足のわらじの僕が継続できてるのでぜひ参考にしてみてください。